重要なお知らせ

ご使用のOSまたはブラウザは現在サポートされていません。本サービスをご利用いただくには対応OSおよび対応ブラウザで再度アクセスをお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。

【第16回】全出場校演技

【第16回】兵庫県立須磨東高等学校

6分47秒
私たちのモットーは「全力!感謝!笑顔!」です!今回のテーマは「魂を繋ぐ」。モチーフとした四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)とは、古来中国の神話における、天の四方を司る護り神のことです。四神の如く、我々も個々が違う力を持ち、そして皆が同じ想いでその力を結集するからこそ、想像を超える輝きを放つことができる、そう信じています!スマヒ書道部の魂を繋ぎ、熱き伝統を紡ぎ、今我々は1つとなる!スマヒ!全力!一筆入魂!
【第16回】優勝・文部科学大臣賞 鳥取城北高等学校
【第16回】優勝・文部科学大臣賞 鳥取城北高等学校
「書道パフォーマンス甲子園」という夢の舞台で今年も演技できますことを、大変嬉しく思います。創部以来、「一書懸命」を合言葉に、様々な経験の中で人として成長もできるよう願いながら日々真摯に筆を執ってきました。46名の先輩方が私たちに託された想いを胸に刻み、常に新たな世界を切り開きたいと「挑戦」をこの大会では重ねてきました。今回も鳥取城北らしく、真っ直ぐな想いを言葉にし、文字に託して皆様にお届けします!
【第16回】準優勝・愛媛県知事賞 福岡県立八幡中央高等学校
【第16回】準優勝・愛媛県知事賞 福岡県立八幡中央高等学校
こんにちは。八幡中央高校芸術コース書道部です。プレッシャーを乗り越え、全国大会13年連続出場を果たす事ができ、大変感激しています。私たちは日々、古典臨書や創作、そして書道パフォーマンスに熱を注いでいます。今年は「私の『好き』が融合し、新しいものが生まれる」思わず熱くなってしまうようなパフォーマンスです。中学時代から憧れ続けた夢舞台で、「絶対優勝」をスローガンに、中央らしさ全開のパフォーマンスを披露したいと思います。
【第16回】三位 長野県松本蟻ヶ崎高等学校
【第16回】三位 長野県松本蟻ヶ崎高等学校
私たち書道部は、「克己」を胸に日々の臨書を中心とした作品づくりと自分たちで全てを考えて発表していくパフォーマンスの両輪で走り続けてきました。先輩方が築き上げてきたものを守りながらも、私たちにしか出来ない表現を目指して、予選一位通過の作品を全面変えて書の原点・パフォーマンスの原点を問う作品を部員48名心一つに伝えられたらと思います。そして、その先にあるまだ誰も見たことのない四連覇の世界を全国で見にいきたいと思います。
【第16回】審査員特別賞 本庄東高等学校
【第16回】審査員特別賞 本庄東高等学校
私たちが日々心掛けていることは「素直、謙虚、感謝」です。自分の力に驕らず、謙虚でいること。使っている道具や支えてくださる方々に感謝することを大切にしています。今年の大会ポスターデザインは本校美術部員が描いたものです。彼の思いを力に変えて、支えてくださる方々への感謝を込めて、本庄東らしい、見ている方々を笑顔にするパフォーマンスを目指します。目標は表彰台に立つこと。筆一本と身体一つで精一杯演技します。
【第16回】紫舟賞 仙台育英学園高等学校
【第16回】紫舟賞 仙台育英学園高等学校
昨年度に続き予選を無事通過できたことを大変嬉しく思っております。先輩方から紡がれた伝統と想いを胸に、コロナ禍に「書道愛」で成長できた私たちが、書道史を紐解きました。また多くの古典芸術にも触れ、表現の奥深さを学びました。今回は、不易流行に変遷してきた藝術に青春を捧げ、技藝を纏いました。日頃、支えてくださっている先生や関係者、今大会に関係している多くの皆様に感謝し、夢の舞台を最高に楽しませていただきます。
【第16回】青柳美扇賞 広島県立神辺旭高等学校
【第16回】青柳美扇賞 広島県立神辺旭高等学校
私たちは、ずっと憧れていた夢の舞台に立てることに喜びと感謝の思いでいっぱいです。神辺旭高校書道部は「最高の笑顔で」の部訓のもと、見てくださる方々に元気と感動をお届けするパフォーマンス制作に力を入れています。そして、今回は一味違った旭ワールドに挑戦しました。先輩方から繋がれた想いを胸に、共に支え合い成長してきた仲間、そして、支えてくださった方々に感謝し全力で披露させていただきます。
【第16回】早稲田大学本庄高等学院
【第16回】早稲田大学本庄高等学院
8大会振り、2度目の本戦出場を果たすことができ、涙が出るほど嬉しいです!憧れのこの舞台に立つことを目標に、部員一丸となり、努力を積み重ねてきました。思うようにいかず、行き詰まった時期もあったけれど、失敗と研究を重ね、皆が満足できる作品を作り上げることができました。だからこそ、この作品を会場で披露できることが本当に嬉しいです。選手だけでなく、サポートしてくれた部員たち、先輩方、先生方、コーチ、皆の想いが集結しています。期待以上のパフォーマンスをお届けします!!
【第16回】鳥取県立鳥取東高等学校
【第16回】鳥取県立鳥取東高等学校
昨年出場することができなかった悔しさをバネに、辛いことも支え合って乗り越えながら1年間練習してきました。そして今回この舞台に立てることを大変嬉しく光栄に思います。自らの夢を堂々と語ることで、実現することができると身に染みて感じました。ここまで支えてくださった方々、大会スタッフの皆様に感謝し、書道パフォーマンスに懸ける私たちの思いを一画、一文字、一枚の紙面、6分の演技に託し、皆様に最高のパフォーマンスをお届けします。
【第16回】福岡県立山門高等学校
【第16回】福岡県立山門高等学校
私たち山門高校書道部は3年前から書道パフォーマンス甲子園に挑戦しており、今年初めて全国大会への切符を掴むことができました。憧れの全国大会に出場することができ、部員一同夢のような気持ちです。今回は「菅原道真公」をテーマに、部員一丸となり作品を作り上げました。「志有りて道開く」という言葉を胸に、一筆一筆想いを込めながら夢の舞台を楽しみます。そして夢の実現を支えてくださった方々へ、感謝の気持ちを届けます!
【第16回】八千代松陰高等学校
【第16回】八千代松陰高等学校
私たちは約半年間、本戦で入賞することを目指し努力してきました。練習は楽しいことばかりではなく、何度も何度も壁に当たり、その度にみんなで声を掛け合い、乗り越えてきました。多くのことを共に味わってきた仲間だからこそ、繋がりがあります。11人で掴み取ったこの舞台で、私たちだけの6分間を全力で演じ切りたいと思います。目指してきた舞台に立てるこの大きな喜びを胸に刻み、仲間と共に私たちの想いを伝えます。