私たちは、今回の大会に向けて今までの高商ガールズにはないスタイルに挑戦し、観てくださる方へ新鮮さと躍動感溢れるパフォーマンスを届けられるように日々練習を重ねてきました。本番では、今の私たちが10年後の自分たちに伝えたい想いを、ダンスと文字に乗せ、多くの方の記憶に残るパフォーマンスを精一杯披露します。
【第18回】優勝・文部科学大臣賞 水戸葵陵高等学校
【第18回】優勝・文部科学大臣賞 水戸葵陵高等学校
この戦後80年という節目の年に、私達のパフォーマンスで問いかける。戦争の歴史に、戦時下の人々の死に価値を与えるのは、今ここにいる私達なのではないかと。今年度は感動と勇気を届けるだけでなく、誰かの生きる意味に。そして、誰かの心の灯火になる。そんなパフォーマンスをします。水戸葵陵が長年掲げてきた「世界平和」の集大成だからこそ、感動と共に、結果も付いてくると信じています。伊予三島体育館に水戸葵陵の風を巻き起こし、必ず茨城に優勝旗を持ち帰ります!
【第18回】準優勝・愛媛県知事賞 長野県松本蟻ヶ崎高等学校
【第18回】準優勝・愛媛県知事賞 長野県松本蟻ヶ崎高等学校
私たちの等身大の姿をお届けし、共に新たな一歩を踏み出してもらえるようなパフォーマンスをします!蟻書一丸となって戦い、優勝します!
【第18回】第3位 福岡県立八幡中央高等学校
【第18回】第3位 福岡県立八幡中央高等学校
先輩方の思いを受け継ぎ、今年も全身全霊・限界突破の精神で唯一無二を目指します。瞬き無しでご覧下さい。
【第18回】第4位 兵庫県立須磨東高等学校
【第18回】第4位 兵庫県立須磨東高等学校
何気ない日常の中で親からもらっている愛や支えに心から感謝し、この想いを筆に込め、6分間をスマヒらしく輝きます!私たちのモットーである「全力!感謝!笑顔!」を胸に今年こそは『優勝』をして家族や先生方に恩返しをしたい!そしてこのメンバーで「EXPO大会」に出場して先輩方ともっと一緒に部活を続けたいです。"スマヒ!全力!一筆入魂!!"
【第18回】第5位 香川県立高松商業高等学校
【第18回】第5位 香川県立高松商業高等学校
私たちは、今回の大会に向けて今までの高商ガールズにはないスタイルに挑戦し、観てくださる方へ新鮮さと躍動感溢れるパフォーマンスを届けられるように日々練習を重ねてきました。本番では、今の私たちが10年後の自分たちに伝えたい想いを、ダンスと文字に乗せ、多くの方の記憶に残るパフォーマンスを精一杯披露します。
【第18回】審査員特別賞 鳥取城北高等学校
【第18回】審査員特別賞 鳥取城北高等学校
誰も見たことも、したこともない、新しい書道パフォーマンスを創りたい... これまでと変わらぬ夢に向かい、この大会の為に部員全員で1年間走り続けてきました。この16人だから創ることが出来た演技、自信を持って(自分を信じて)笑顔で演技し、笑顔で帰ってきたいと思います。18歳の私は、書道パフォーマンス甲子園が大好きです。
【第18回】南海放送オーディエンス賞 愛知県立愛知商業高等学校
【第18回】南海放送オーディエンス賞 愛知県立愛知商業高等学校
俳人として名高い松尾芭蕉は、旅の途中で数多くの景色に想いを託し、言葉を刻みました。今回披露するのは、芭蕉の俳句と同じく、自然と心の響き合いを表現したパフォーマンスです。何気ない日常にこそ美の真髄が静かに眠り続ける。今を生きる私達に美しい心を呼び覚ますと共に、愛知商業らしい和の表現で会場を湧かせます!
【第18回】岐阜県立岐阜高等学校
【第18回】岐阜県立岐阜高等学校
2年生9名だけで予選を突破し、憧れの舞台に立つことができ光栄です。ただ、7大会連続出場でありながら、入賞経験は1回のみで、下位に甘んじることが多くありました。何とか今年こそは上位に入賞して、この大会に爪痕を残したいと考えています。
【第18回】青森県立八戸東高等学校
【第18回】青森県立八戸東高等学校
八東書道部の過去最高順位を更新したいと思います。またこのメンバーでパフォーマンスができるのも最後ということをかみしめて、八東らしく最高のパフォーマンスを見てくださる皆様にお届けいたします。小説と書道パフォーマンスの融合をどうぞお楽しみ下さい。
【第18回】本庄東高等学校
【第18回】本庄東高等学校
本庄東らしく、腕を上げて、足を上げて、ワントゥワントゥ、休まないで歩けー!それ!!ワントゥワントゥ!